UPDATE | 2023年10月16日
日本留学試験(EJU)を受験したことがある元留学生として、受験したからこそ分かる、試験、さらには入学の時にも非常に役に立った「コツ」を皆さんにだけこっそり伝えるシリーズ!最後は試験当日と、受験後を中心にお話ししていきます。
INDEX
緊張の中で迎えた本番当日! もちろん、いままでの準備があれば問題ありませんが、やりがちなミスや知っておくととっても楽になるコツをいくつか紹介します。
試験の日は早起きして、予定よりも早く会場に着けるように出発しましょう。 時間に余裕を持って行動すると、電車の遅延や道に迷うなど、突発的なアクシデントが起きたとしても、試験時刻に間に合うことができます。特に、東京、大阪、名古屋など、大きな会場で行われるEJUでは多くの学生が一気に移動するため、通常よりも時間がかかる可能性がありますが、ほかの人より早く出発すれば余裕を持って到着できます。 また、試験会場に早く着くと、お手洗や昼食の購入、もし忘れ物をした場合はその対処など、店が混雑している時・試験開始が近い時にはなかなかできないことも、余裕を持って行えます。 家を出る時間は、家のドアから試験会場の教室までかかる時間を逆算して、試験開始の1時間以上前に着けるようにするといいでしょう。もし時間が余ったとしても、会場で勉強をするなど、落ち着くための時間が取れます!
午前の日本語の試験が終了すると、とてもお腹が空いてきます(経験談)。昼ご飯を食べながら友達とお話していると、試験中一人で戦っていた緊張が和らぐことでしょう。もちろん、緊張をほぐして、ゆっくりとご飯を食べることも大事ですが、この昼休み時間には罠が隠れています。 まず、昼ご飯の食べすぎには注意です。ご飯を食べると眠気に襲われるという人も少なくないのではないでしょう。特に、ご飯を多く食べるほど眠気は強くなる傾向にあります。そうなると、日本語と同じぐらい大事な、午後の総合科目・理科・数学の試験で、問題ではなく、重いまぶたと戦うことになるかもしれません。 また、友達との会話にも気を付ける必要があります。昼休みに友達と会って話す内容は、自然と午前の日本語試験のことになりがちです。ですが、記憶のみに頼った状態で話しても、間違っているかも知れないという不確実な不安にかられるだけですし、友達の自慢話で萎縮させられることもあるでしょう。これもまた、午後の試験に影響を及ぼします。 昼ご飯は適度な量だけ取り、友達との会話もなるべく控えることで、午後の試験も、心身ともに万全の状態で臨むことができるようになります。
試験、お疲れさまでした!!! 頑張って準備した試験で全力を出し、ぱーっと遊びたい気分の方もいるでしょう。しかし、ここではまず落ち着き、お家に帰って休むことをお勧めします。 EJUは朝早くから夕方まで行われる長丁場の試験です。緊張ですぐには気づかないかもしれませんが、心と体は疲れている可能性が高いです。ここで無理して遊んでしまうと、十分に楽しめないだけでなく、けがの危険もあります。打ち上げは時期を空けて行った方が良いでしょう。 まずは安心できるお家でゆっくりご飯を食べた後、一休みしてください。 その後は、お世話になっている先生や親御さん、親しい友達と電話し、これからのことも含めて、一緒に話してみるといいでしょう。
[PR]
EJUが終わりました! ですが、皆さんの最終目標はEJU受験ではなく、進学ですね。 試験が終わったばかりのところではありますが、ここからはいよいよ、出願や大学の個別試験が始まります。EJUが終わったばかりのこの時期だからこそ、やらなければならないことをお話しします。
以前の記事で、試験の前に目標とする学校を決める必要性についてお話ししました。ただ、EJUを受ける前は、実際に志望校へ入学できるのか、実感を掴めない状態だったかもしれません。 ですが、試験成績を予想できる時期になると、志望校合格可能性の目途が立ってきます。この可能性から、目標を上方修正・下方修正することで、入学のためのスケジュールや準備計画などを立てることができるようになります。 志望校の軌道修正ができる時期はEJUが終わった時期、そして成績が発表された時期ですので、先生など頼れる方と相談しつつ、目標を確認、修正してみましょう。
目標が具体的になったら、志望校の募集要項を確認しましょう。 募集要項には入学に必要な試験の種類や最低点などが記載されています。また、TOEFL、TOEICなどEJUとは別の試験成績を要求している場合は、出願に間に合うように準備する必要があります。学校個別の試験を受ける場合は、その勉強もしなければなりません。 募集要項の内容を確認することで、志望校が要求しているものを準備するための計画が立てられます。EJUで良い点数を取っても、他の要求事項を満たせないと、悲しい結果となってしまいます。募集要項は早い段階で確認し、熟知しておきましょう!
実は、受験失敗エピソードでもよく挙げられるのがこの「出願」です。 期間、方法、書類などに不備があると、場合によっては出願ができなくなり、今までの準備が無駄になってしまいます。出願の前にはこれらをしっかりと確認し、不備が無いようにしましょう。 もし分からないことがあった場合は、先生や頼れる方に相談するか、志望校の窓口に電話し、質問をした方が良いでしょう。
ここまでEJU成功のコツを、勉強を始める前から試験が終了した後までの段階ごとに分けて伝えてきました。もちろんEJUは、大きな関門で難しい試験ではありますが、最終的な目的は志望校への入学ですので、皆さんは常にそれを意識しながら勉強してください。 元留学生として、日本で勉強し、日本で活躍したい方であれば、一人でも多く、その後押しをしたいと考えているため、これからも皆様のお役に立てる情報を発信し続けていきます。 それではまたの機会にお会いしましょう!
韓国の城南(ソンナム)出身。2019年に来日し、2023年に名古屋大学農学部を卒業。大学では有機化学を研究、現在は以前から関心を持っていた留学生の進学・就職の支援に携わる。日本の文化・歴史・交通・街づくりが好きで、学生時代には47都道府県全てに旅行。一番好きな都道府県は北海道。
2022年09月20日
2022年06月15日
2021年08月19日
2022年05月27日
2024年04月01日