ようこそ!大阪大学へ


社会変革をリードする大学へ

世界は、地球温暖化、パンデミック、飢餓、資源の枯渇、災害、高齢化をはじめとして多様で深刻な課題に直面し、閉塞感に覆われています。 大阪大学は、深刻な社会課題の解決に果敢に取り組むため、新たな知と人材と最新のテクノロジーを導入して社会の閉塞感を打破し、様々な社会システム変革を通して「いのち」と「くらし」を守るための強靭で持続可能な未来社会を創造する教育研究を推進し、社会変革をリードする大学となります。


Dialogue ~社会課題と向き合い、社会と対話する~

dialogue_17-main.jpg

#17 思考をタイムスリップさせ、遠い未来を自分ごとに。社会の仕組みを変えるための、フューチャー・デザイン実践。


This is UOsaka

大阪帝国大学創設

1931

懐徳堂・適塾の歴史を受け継ぐ大阪大学ですが、帝国大学としては6番目。まだまだ若い大学です。


UOsaka Now

卒業生_OUNow.png

【連絡先登録のお願い】 卒業生・修了生の皆様へ

大阪大学は、同窓生の皆様とのつながりを大切に、今後もサポートを強化してまいります。様々なサービスやイベント情報を、多くの皆様に郵送させていただくため、連絡先の登録を是非お願いいたします!

thumbnail_LiveLocally.jpg

公式英語名称変更のお知らせ -The University of Osaka へ-

大阪大学は更なるグローバル化に向け、国際的なプレゼンスを一層高めて参るべく、2025年4月以降、公式英語名称を「The University of Osaka」に改めます。

2024_OU Now_画像.png

統合報告書2024

新価値創造や卓越した人材輩出を通じた社会変革への挑戦をはじめとする、大阪大学のユニークな姿を生き生きと映した、新時代の報告書です。


Research

2025.3.28 Fri

腎疾患に関わる細胞「ポドサイト」を 保護するメカニズムを解明

大阪大学大学院医学系研究科腎臓内科学の松田潤特任助教(常勤)、大学院生の島田直幸さん(博士後期課程)、猪阪善隆教授らの研究グループは、腎臓の中で働く特別な細胞の一つである「ポドサイト」について、新しい細胞保護メカニズムを解明しました。 ポドサイトは腎臓の糸球体の構成細胞の1つで、細かな足突起構造が張 ...


News

PickUp

Give to UOsaka

多くのご支援ありがとうございます。みなさまのご寄付に支えられ、教育研究活動、学生の活動、人道支援などを行っています。… 大阪大学未来基金のウェブサイトは〔MORE〕からご覧いただけます。