UPDATE | 2019年11月30日
日本は地震が多い国だということは皆さんもニュースなどを通して、見聞きして知っていると思います。地震はどこでもいつでも起こる可能性があります。日本では、地震が起こった時に備えて、幼稚園や小学校など、幼い時からその対策について教えています。例えば「避難訓練」などが挙げられます。皆さんの母国では、地震対策について学校で教わったことがなかったり、教わったとしてもごく簡単な内容だったかもしれません。日本は地震が多い国として、様々な地震に対する備えをおこなっています。ここでは、その対策と、地震が起きた後の行動について皆さんに紹介します。
INDEX
[PR]
地震が起きたら、揺れの大きさによっては、高いところから物が落ちたり、倒れたもので怪我をする恐れがあります。高いところにはできるだけ物を置かないようにしたり、大きな家具は転倒防止として固定しておくなど、日頃からの心掛けが必要です。また、家の中でどこが一番安全かを確認しておくと地震が起こった時にあわてずに身の安全を確保することができます。そして、地震が起きたらすぐ逃げられるように出入口近くには物を置かずにスムーズに通れるスペースを確保しておくなど、普段から整理整頓をしておくことも大切です。揺れによって建物が傾くと出入口の扉が歪んでしまい、外に出ることができないケースもあります。そのような場合は、窓ガラスを叩き割って外に脱出しなければなりません。その時のために、スニーカーなども準備しておくとよいでしょう。また、その他必要なものは、いつでも持ち出せる場所に備えておきましょう。そして自分が住んでいる地域(市区町村)の避難場所を事前に把握しておくことも大切です。
非常時に持ち出すものとしては、現金や保険証などの貴重品のほか、当面の着替えや非常食があれば安心です。また、地震直後はライフラインがストップしてしまう可能性があります。その時に困ることがないように、懐中電灯や携帯ラジオ、カセットコンロ、ロウソクを用意しておきましょう。
地震直後は交通機関がストップすることがあります。その影響で、スーパーなどでは物が売り切れたまま、搬入されない場合があります。そのため、だいたい一週間分の食料や飲料を買って置くと安心です。例えば、インスタント食品、缶詰食品、賞味期限が長い食品、簡単に食べられる食品(火を通さなくても食べられる物)、飲料類、などです。
地震が起きてしまった時は、あわてずに、まず身の安全を確保することが大事です。基本的には、大きな家具からは離れ、丈夫な机の下などに入り、倒れてくるものなどから身を守るようつとめましょう。また、揺れがおさまったら、料理などで火を使っていた場合や、ストーブをつけていた場合はすぐに消し、電気のブレーカーも落とします。外に出ると、瓦や看板など落下物が散乱している場合がありますので気を付けて歩くようにしましょう。その際、電線が切れて垂れ下がっている場合は感電の恐れがあるため、絶対に触ってはいけません。また、傾いた建物や塀は倒壊の恐れがあるため、近づかないようにしましょう。海の近くにいる場合はたとえ小さな揺れであってもその場から離れ、できるだけ高台に避難することを意識してください。各市区町村では、あらかじめ災害時の避難場所を定めています。避難勧告や避難指示が出たときには、速やかに移動しましょう。
地震時の基本的な注意事項を簡単に説明しました。地震時どこにいるのかによって安全確保の行動が異なります。屋内にいる時、デパート・スーパーなどお店の中にいる時、エレベーターの中にいる時、鉄道・バスに乗っている時、学校や職場にいる時、など。その時の状況に応じて気を付けることが異なります。色々なパターンを想定し、インターネットまたは本などで調べて、知識を持っておくことが大切です。
■この記事を読んだ人におすすめ
【日本の文化】食文化
アクセス日本留学 編集部。外国人留学生のみなさんが日本の学校を見つけるための資料請求ができるWebサイト「アクセス日本留学」の運営や「外国人留学生のための進学説明会」を開催しています。
2022年09月20日
2022年06月15日
2021年08月19日
2022年05月27日
2024年04月01日